自分の愛車はランクインしているか。
今現在、世の中ではどういった車種が人気あるのか。
日本ではどの輸入車メーカーが人気あるのか。
今回作成したランキング表をもとに参考にしてみてください。
国産車で売れている車種ベスト30
🥇1位🥇 カローラ | 16,327台 |
🥈2位🥈 ヤリス | 15,739台 |
🥉3位🥉 フィット | 14,845台 |
4位 ノート | 10,999台 |
5位 シエンタ | 10,456台 |
6位 プリウス | 9,717台 |
7位 ルーミー | 9,700台 |
8位 フリード | 9,528台 |
9位 セレナ | 9,130台 |
10位 ヴォクシー | 8,963台 |
11位 アクア | 8,488台 |
12位 タンク | 8,261台 |
13位 アルファード | 7,885台 |
14位 ソリオ | 5,702台 |
15位 ノア | 5,649台 |
16位 マツダ2 | 5,603台 |
17位 エスクァイア | 4,446台 |
18位 ステップワゴン | 4,382台 |
19位 スイフト | 4,334台 |
20位 パッソ | 4,007台 |
21位 トール | 4,001台 |
22位 クラウン | 3,720台 |
23位 マツダ3 | 3,480台 |
24位 ヴェルファイア | 2,719台 |
25位 インプレッサ | 2,712台 |
26位 デリカD5 | 2,014台 |
27位 カムリ | 1,746台 |
28位 シャトル | 1,707台 |
29位 WRX | 1,657台 |
30位 レヴォーグ | 1,346台 |
カローラはシリーズ合計ですし、ニューモデルなので1位は当たり前と言えます。2位には新しく生まれ変わったヤリスが加わりましたが、台数にそれほど大差なしでフィットが3位にランクインしているのが意外です。
また、フリードは評判が良いですが、それよりもシエンタが売れていることが分かります。気になるミニバン勢ではトヨタの3兄弟を抑えてセレナの方が売れているのも意外です。
高級ミニバンではアルファードとヴェルファイアが独占していて、なおかつ現行モデルではアルファードの方が断然売れています。
さらに下の方まで見てみると、「スバルWRX」がランクインしている事が分かります。圧倒的な走行性能が売りですが、ターゲットとなるユーザーはかなりのクルマ好きと限定的です。それでもベスト30にランクインする実力は「さすが」と言う他ありません。(ちなみにトヨタ86は圏外)
国産車SUV販売ランキングトップ20
🥇1位🥇 ライズ | 12,009台 |
🥈2位🥈 RAV4 | 6,286台 |
🥉3位🥉 CX-30 | 5.647台 |
4位 C-HR | 5,172台 |
5位 ロッキー | 5,011台 |
6位 ヴェゼル | 4,404台 |
7位 CX-5 | 4,198台 |
8位 フォレスター | 3,477台 |
9位 ハリアー | 2,908台 |
10位 ランドクルーザー&プラド | 2,823台 |
15位 XV | 2,747台 |
16位 エクストレイル | 2,611台 |
17位 CX-8 | 2,302台 |
18位 クロスビー | 2,107台 |
19位 RX | 2,010台 |
20位 UX | 1,271台 |
1位に君臨したライズは、価格以上のお得感と軽快なエンジンが好評です。その販売台数は2位にランクインしたRAV4と比べて倍近く売れていて、いかに人気があるのかが分かりますね。ちなみに5位にはダイハツのロッキーがランクインしましたが、取り扱い店舗数がトヨタとダイハツではかなりの差があるので、一概にライズの方が人気があるとは言い切れません。
CHR・CX3・ヴェゼルはライバル同士ですが、販売台数はそれほど差がないように感じます。
9位にランクインした旧型ハリアーですが、6月にフルモデルチェンジされれば順位はたちまち上がり、2位以上は確定でしょう。
本格派SUVとして人気のあるランクル系は見事11位に輝きましたが、ライバルとなるLXは月販84台、パジェロは月販わずか4台と大苦戦しているようです。
軽自動車販売台数ランキングベスト20
🥇1位🥇 N-BOX | 22,078台 |
🥈2位🥈 タント | 17,370台 |
🥉3位🥉 スペーシア | 16,077台 |
4位 ムーブ | 14,023台 |
5位 デイズ | 11,612台 |
6位 N-WGN | 10,270台 |
7位 アルト | 9,718台 |
8位 ミラ | 9,222台 |
9位 ワゴンR | 9,138台 |
10位 ルークス | 7,633台 |
11位 ekシリーズ | 6,651台 |
12位 キャスト | 2,910台 |
13台 エブリイ・ワゴン | 2,003台 |
14位 ウェイク | 1,877台 |
15位 ピクシス | 1,778台 |
16位 フレアワゴン | 1,776台 |
17位 フレア | 1,401台 |
18位 キャロル | 691台 |
19位 シフォン | 602台 |
20位 ステラ | 528台 |
軽自動車部門では大差でN-BOXが1位に輝きました。軽自動車とは思えない走行性能、内装の質感、そしてなんと言ってもエクステリアの「カッコよさ」が人気です。
軽自動車はそれほど車種が豊富にあるわけではありませんので、トップ10までは知名度の高い車種が目立っているように感じます。
また、アルトやミラに関しては法人の営業車としても人気があり、一括発注などによって売れ行きを下支えしている傾向にあります。
国内輸入車メーカー販売ランキングベスト30
🥇1位🥇 | メルセデスベンツ |
🥈2位🥈 | VW |
🥉3位🥉 | BMW |
4位 | アウディ |
5位 | BMWミニ |
6位 | ボルボ |
7位 | ホンダ(輸出用) |
8位 | ジープ |
9位 | プジョー |
10位 | ポルシェ |
11位 | ルノー |
12位 | ニッサン(輸出用) |
13位 | トヨタ(輸出用) |
14位 | フィアット |
15位 | ランドローバー |
16位 | シトロエン |
17位 | スズキ(輸出用) |
18位 | アバルト |
19位 | ジャガー |
20位 | アルファロメオ |
21位 | 三菱(輸出用) |
22位 | マセラティ |
23位 | フェラーリ |
24位 | DS |
25位 | キャデラック |
26位 | ランボルギーニ |
27位 | ベントレー |
28位 | ダッジ |
29位 | ロータス |
30位 | スマート |
国内での輸入車販売のトップに君臨したメーカーはメルセデスベンツでした。ステータスも信頼もあるベンツはだれもが憧れるメーカーです。ライバルとなるBMWは3位にランクインしましたが、それを押しのけてフォルクスワーゲンが2位にランクインしました。
フォルクスワーゲンの販売店はトヨタ系ディーラーが運営していることもあって、店舗数が多い傾向にあります。それが功を奏して安定した販売台数を獲得しています。
ボルボはここ数年でデザインを一新し、すごい勢いで販売台数を伸ばしています。このまま行けばBMWミニくらいは抜くかもしれませんね。
また、フェラーリやランボルギーニは新築の一戸建てが買えるほどの価格ですが、それでも23位、26位にランクインしているのはさすがと言ったところです。
気になる国産メーカーの輸出部門ですが、トヨタよりもニッサンが、ニッサンよりもホンダが売れています。国内ではトップオブトヨタとなっていますが、海外ではホンダの方が人気があることに驚いたひとも多いのではないでしょうか。
いつも更新を楽しみにしています。
ライズがランキングに含まれていないのは何かの間違いでしょうか?
それはそれはありがとうございます。
ライズですよね。。。実はSUVに絞ったランキングを作成しようとしていたのですが、途中で力尽きてしまいましたw
今からがんばって執筆します!