目次
ハリアーの特別仕様車【Stiyle Blueish】がデビューしました。
なんて読むのか難しいですよねw 読み方は【スタイル ブルーイッシュ】です!
標準グレードでも人気のあったハリアー。そこにあえて特別仕様車を投入することで、さらに競合との差をつけようとしています。
この記事ではそんなハリアー特別仕様車を、いろいろな視点から紹介していきます。
まずは口コミから。
ハリアー スタイルブルーイッシュの口コミ
- 専用アルミホイールがかっこいい
- ブラック加飾のヘッドライトと漆黒メッキのフードモールがちょい悪感を引き立てていてGOOD
- サイドモールが漆黒メッキでかっこいい
- インテリアがブラックとブルーのツートンでまとめられていてスポーティー
- ブルーの木目が珍しい
- 内装が奇抜すぎて躊躇しちゃう
- ブルーが思ったより明るい
- ボディーカラーの選択肢が少なすぎる
- ベースグレードの内装の方がかっこいい
基本的にエクステリアの評価は高いようですが、インテリアの評価がお世辞にも良いとは言えませんね。
インテリアの明るいブルーを受け入れられるユーザーが少ないように思います。
ハリアーのスタイルブルーイッシュの価格をベースグレードと比較して紹介
ベースグレードは上級グレードの【PROGRESS・PROGRESS“Metal and Leather Package】
- PROGRESS“Style BLUEISH” ¥3,810,240
- PROGRESS“Metal and Leather Package・Style BLUEISH” ¥4,160,160
ベースグレードとの価格差 +約30,000円
- PROGRESS“Style BLUEISH” ¥4,004,640
- PROGRESS“Metal and Leather Package・Style BLUEISH”
¥4,354,560
ベースグレードとの価格差 +約30,000円
- PROGRESS“Style BLUEISH” ¥4,080,240
- PROGRESS“Metal and Leather Package・Style BLUEISH”
¥4,410,720
ベースグレードとの価格差 +約30,000円
- PROGRESS“Style BLUEISH” ¥4,274,640
- PROGRESS“Metal and Leather Package・Style BLUEISH”
¥4,605,120
ベースグレードとの価格差 +約30,000円
- PROGRESS“Style BLUEISH” ¥4,634,280
- PROGRESS“Metal and Leather Package・Style BLUEISH”
¥4,984,200
ベースグレードとの価格差 +約30,000円

ハリアーの特別仕様車はなにが “特別” なのか
まずはエクステリアから
特別なエクステリア
- 切削光輝+ブラック塗装
- フードモール(漆黒メッキ)
- サイドプロテクションモール(漆黒メッキ)
- ブラック加飾ヘッドランプ(ターボ)
- スモーク調メッキ加飾(ガソリン・ハイブリッド)

最近流行りのこのアルミホイールは、面の部分が光輝シルバー・その内側がブラック塗装となっています。奥行が出来て高級感がアップされるらしいです。その他、全体的にブラックに変更してちょい悪感とスポーティさを演出していますね。
特別なインテリア
- ブルーステッチ×ディンブル加工の革巻きステアリング(ターボ)
- ブルーステッチ革巻きステアリング(ガソリン・ハイブリッド)
- ブラック×ブルーシート(全シート共通)
- ブルー木目のドアスイッチベース
- ブルーステッチ(シート・インストルメントパネル・ドアトリム・コンソール)
- ブルー木目のシフトパネル(PROGRESのみ)


ボディーカラー
- ブラックマイカ(特別設定色)
- スパークリングブラックパールクリスタルシャイン(32,400円)
ハリアーの特別仕様車の安全性能
安全性能はベースグレードと同じです。そちらをチェックして下さいね!
記事はこちら
【トヨタのハリアー ハイブリッドとガソリン】価格や燃費は?口コミもご紹介!
営業マンから見たハリアーの特別仕様車
ハリアーは標準仕様でも、とってもいい車だと思います。
営業マンから見ても、この車のマイナスポイントはほとんどありませんね。
シティSUV独特の雰囲気は、トヨタの他の車種では1台もありません。ハリアーだからこその良さというものがあります。
ただ、人気があるからこそ、友人や知人、職場の人と被ってしまうという点があります。
この個性あふれるスタイルブルーイッシュは間違いなく、他のハリアーユーザーと被らない為の有効な一手となるでしょう。
リセールバリューの高さもハリアーの良さ。特別仕様車にしてもこれが下がることはまずありません。むしろ、標準仕様よりも高くなる可能性も秘めています。
まとめ
今回の特別仕様車はかなり個性があります。
口コミでも好き嫌いがハッキリしていました!
インテリアのブルーカラーさえ気に入れば、ベースグレードとの価格差はたったの30,000円なので、金額的にはかなりお買い得と言えます!
ブルーカラーは実際に見てみると分かりますが、想像より明るい!現車を見ることをオススメします。
この価格差でアルミホイールが変更され、漆黒メッキなども追加されますので、少ない金額差で特別を手に入れちゃって下さい!
どうしても特別仕様車が気に入らなければ、標準仕様を買おう!
同時に他のSUVも検討してみよう!
ハリアーの維持費を抑える方法
ハリアーを買う時だけいろいろ調べて、買った後はもう満足ですか?
値引きと下取りをがんばったらそれでおしまいですか?
いいえ。まだやることが残っています!
それは、固定支出を減らすこと!
車の維持費はほとんど毎月決まっていて、ある程度、固定の支出となっています。これを削減できれば、車に掛かる年間トータルコストを大きく減らせます。
車の維持費では主に
- 自動車任意保険
- 自動車税
- ガソリン代
- 車検代
- 月極駐車場代
の5つがあります。
この中で1番簡単に費用を抑えられて、その効果が大きいものが。
①の自動車任意保険です!
やることはとっても簡単。
①下にある自動車保険一括見積りをクリック⤵
②車検証を元に見積もり(すぐ終わります)⤵
③今入っている自動車保険を解約(代理店もしくはカスタマーセンター)⤵
④一括見積りの中で1番安い保険会社へ切り替える
たったこれだけ。今入っている自動車保険が「高いな~」と思っている人は必ずやってみましょう!年間保険料が半額になることもありますよ!
まずは見積もりだけでもしてみましょう!そしてネット保険の威力をあなた自信で味わってみて下さい。きっと、金額を見たら「え?こんなに安いの?」と声に出して言うはずです。
ディーラー勤務のぼくでさえ、自動車保険はこのインターネット保険を利用しています。本当はダメなんですけど、保険料の差がありすぎて、、、w
下取りは高く売ろう!
下取りをディーラーへ入れる。これ普通です。本当にそれでいいのでしょうか?
だれでもなるべく高く売りたいと思っているはず。ディーラーの下取り価格が高いかどうか、あなた一人で判断できますか?
おそらく、ほとんどの人は無理だと思います。
確実に言えることは、「ディーラーだけじゃ絶対損する!」営業マンのぼくが言うので間違いないですよ!
実際に買取店に足を運んだり、サイトを利用したり、素人のあなたでも出来ることはあります!
当サイトがおすすめするサイトを2社紹介しておきます。利用してね!
コメントを残す