日産で独自開発された「eパワー」は実際のユーザーからも評価は高く、燃費が良いのは当たり前でレスポンスの良さ&パワーが特徴的です。
電気自動車のリーフで培ったEVテクノロジーとノウハウを応用させ、それをシリーズ化しているのが「eパワー」です。
このユニットは発電用エンジンを搭載することで、駆動用バッテリーの容量を最適に抑え込み、価格の上昇や重量を抑えてユーザーが求めやすいようになっています。
今回の記事ではこの「eパワー」を搭載し、爆発的&継続的に売れ続けている【日産ノート】についてドライビングフィールを含めながら紹介していきます。

魅力は何と言ってもeパワー
日産ノートに搭載されている「eパワー」は、発電用エンジンである直3の1200㏄とモーターが組み合わされているユニットとなります。パワーはそれぞれ(79ps/103Nm)(109ps/254Nm)。

駆動方式はFF(前輪駆動)で車重は1.2トンと若干重めです。上で書いた通り、バッテリーの容量を抑えているものの純正エンジンと比較すると150kg以上も重くなってしまっています。
しかし、ライバルの同じサイズ&価格帯と比べてみると、103Nm+254Nmという他車を寄せ付けないトルクフルな点です。すべての駆動力を電気モーターから発しているため、実に2500㏄エンジンを載せる大型のクルマと同等のトルクを発揮しています。しかも、そのトルクは電気自動車ならではの「スタートした瞬間からマックス」で発揮するのも、多くのユーザーから高評価を得ている最大の理由となります。
「eパワー」の発進加速力は、初めて乗るユーザーが思わず声を出して驚いてしまうほど強力な印象です。また、電気自動車さながらのエンジンの静粛性の高さも面白いと感じるでしょう。バッテリーの充電残量が多い場面では、エンジンが始動されずに発進することができます。そのため、パワフルな加速を「ほとんど無音の状態」で体感することが出来て、これがなんともハマってしまうほどの魅力があります。
日産リーフやトヨタのMIRAIの加速感にとても似ているノートですが、この感じになれてしまうと通常のガソリンエンジンでは物足りなく思ってしまうほどです。この気持ちの良い先進性をも感じる「加速感」がノート(eパワー)の人気の理由となっているはずです。
魅力は加速だけじゃない!減速時も心地良い
強力な駆動用モーターを最大限活用した強い回生力も魅力的。ちなみに、回生力とは減速時に発生するエネルギーを回収し、それを車を動かすエネルギーに変換することを言います。イメージとしては、タイヤにライトの一部を当てて発電している、自転車のライトと同じです。
日産ノートは強い回生力によって、アクセルOFFの場面で高い減速Gを得られるモードが選択することが可能です。アクセル操作だけで日常の走行シーンのほとんどをカバーできる「ワンペダル・ドライビング」が有名です。
このように、ノートに搭載されている「eパワー」は加速シーンでも減速シーンでも、従来のガソリンエンジン車とは明らかに違った独自の走りが味わえる唯一無二のクルマとなっています。
高速道路では燃費が伸びない?
人気のノートでも欠点はあります。
まず第一に、エンジンが始動した時に発生する騒音です。バッテリー容量を小さくしているために発電用エンジンが思ったよりも頻繁に稼働し、その度に「エンジンの騒音」が聞こえてきて気になる人は気になるはず。これによってEV走行時の高い静粛性とのギャップを強く感じてしまう人が多いようです。
第二に、三菱アウトランダーのようなエンジン直結駆動モードが装備されていない点です。そのため、モーターが苦手とする高速域では効率が下がってしまい、燃費が伸びないといったユーザーの声が多いようです。
頻繁に高速道路に乗るユーザーにとってはかなり気になるデメリットとなるため、プリウスやアクアを購入されるケースもあります。
価格は抑えられていて購入しやすい
それでも、190万円強がエントリーモデルとなっているノートは比較的お手頃な設定となっています。それでいて先進的で未来的なドライビング感覚が味わえる点はやはり大きな魅力です。
日常シーンでも、電気自動車のように充電の必要がないため実用的で、eパワーの加速感をお手頃価格で楽しめる日産ノートは納得のいく1台であることに間違いはありません。
日産ノート主要装備
エントリーモデル | 190万円強 |
全長/全幅/全高 | 4100/1695/1520 |
ホイールベース | 2600㎜ |
トレッド | F1480/R1485 |
車重 | 1220㎏ |
エンジン | 1198㏄直3DOHC12V |
最高出力 | 58kW・79ps/5400rpm |
最大トルク | 103Nm/3600~5200rpm |
モーター | 交流同期電動機 |
モーター出力 | 80kW(最大値) |
モータートルク | 254Nm |
燃費 | 34km/L |
サスペンション | Fストラット/Rトーションビーム |
ブレーキ | Fベンチレーテッド/Rドラム |
駆動方式 | 前輪駆動 |
最小回転半径 | 5.2m |
コメントを残す