世界トップレベルの低燃費を誇るクルマで有名なアクア。
競合になり得る存在だったフィットに余裕で打ち勝ち、軽ですら勝てないほど売れているアクア。

実際に販売の現場でもよく売れていますし、販売台数を伸ばしている理由のひとつに、法人の営業車としても売れているというのもあるかもしれません。丈夫で低燃費、比較的安く競合もいないため本当によく売れています。
現行アクアの記事も気になったら覗いてみて下さいね。
この記事ではそんなアクアの利益と値引き額2019年版を公開していきます!
アクアの利益率ってどれくらい?
それでは、1番売れているグレードや一般的なオプションを例に挙げます。
アクア・Sスタイルブラック(特別仕様車)
メーカーOP
- ホワイトパール
- スペアタイヤ
- LEDヘッドランプ
- ナビレディパッケージ
ディーラーOP
- フロアマット
- サイドバイザー
- ナンバーフレーム前後
- ナビ(中グレード)
- ETC
- ボディーコーディング
今売れているほとんどのグレードとOPが上記の内容です。これを元に利益を見ていくと、、、
ズバリ、39万円です。
さらに標準のSグレードでナビやコーティングを社外品で揃える場合の利益は、、、
ズバリ、30万円です。
どちらにしても、利益は少ないですね。日本車のコンパクトカーは基本的に利益は少ないのです。この利益に対していくらの値引きが引き出せるのか、営業マンがレポートしていきます!
それでは値引き額について公開します。
アクアの値引き2019年最新版。40万円は可能?
アクアの値引き額ははっきり言って利益次第です。さすがに私たち営業マンも赤字では売れません。
では実際いくらの値引きができるのか?
それは、利益3万円前後を残せる値引き額です。
上記の内容でいくと
ナビやコーティング有りの場合は35万円前後。
無しの場合は25万円前後。
この値引き額が出せれば即決していただいてOKでしょう。上級グレードだったりオプションの金額が多ければ、それに比例して利益も多くなりますので、40万円などのような値引き額も可能となります。
ただし、上記のようなグレード&オプションの場合はキャンペーンの内容はあまり関係なくなってしまいます。アクアの場合は利益が元々少ないので、ナビ割キャンペーンなどを使うとどんどん利益がなくなってしまいますので、結局は値引きと同じ扱いになります。上記以上のグレードやオプションの場合に限り、キャンペーンの対象となりますので、商談に入ったらまずは営業マンにキャンペーンの内容を聞きましょう。
例えば、「ナビ割で2万円もお得に!」のような場合、頭の中では通常の値引きプラス2万円というように切り替えましょう。あなたも利益を意識しつつ、あとどれぐらい値引きができそうなのか考えながら商談していきましょう!
さあ!お得にアクアを買いに行っちゃいましょう!
まとめ。
- オプションに関わらず、利益3万円前後を目指す。
- 値引き額はオプションが一般的に付いているなら35万円前後。
- オプションがほとんどないなら25万円前後。
アクアはどこのチャネルでも扱っています。ですから、同じトヨタ系ディーラー同士で競合をさせているお客さんがよくいますがはっきり言って無意味です。なぜならどこのディーラーも利益は同じだから。赤字では売りません!
あるとすれば、利益1万円を残す値引きを目指すのか、3万円を残す値引き目指すのか。それぐらいのわずかな差しかありません。営業マンも人間です。お客さんがいい人であれば、強く言われなくても利益ギリギリまで値引きをしてあげたくなります。下手にいろいろな店を行ったり来たりするお客さんに対し、わざわざ値引きをがんばることはしません。
商談はスピーディーに。いい値段なら即決する。これが1番の効果がありますよ!
また、この記事はあくまで下取り無しでの交渉が条件となります。あなたが1番安く買う方法は「値引きはこの記事で公開した目標値を目指し、下取りは別で考える」ことです。下取りをディーラーに入れてしまうと値引きと合算されてしまいます。下取りはディーラーへは入れず、他で高く売却してください!手っ取り早く、しかも高値で売ることができるのは以下のような一括サイトです。使わない手はありません。
コメントを残す