目次
初代アクアは2011年12月にデビューしました。
それからちょうど8年。これを節目にフルモデルチェンジするという情報が入りました。(2021年夏に延期)
以前まではもう少し先と予想されていましたが、2018年販売ランキングを見てもらうと分かるように、ランキング1位の座を日産ノートに譲っている状態。
これを奪還するべく、時期が早まったと言われています!!(改良に変更)
まずはエクステリアから紹介していきます。
トヨタの新型アクア エクステリアはヤリスやPHVに似ている
ボディーサイズは次期アクアも5ナンバーサイズの1700mmをキープ。
現行アクアはどちらかと言うと「可愛らしい」寄りのイメージですが、次の新型アクアは【スポーティーでカッコイイ】。
他の記事で新型ヴィッツとプリウスPHVについても紹介していますが、フロントフェイスのデザインはこの2車種に似ているらしい。
そのエクステリアは2013年で公開された【Premiアクア】がベースとなるようです。
- グリルは最近のトヨタで統一されている【スピンドルグリル】が採用されてスポーティーさを演出
- ヘッドライトはPHVやアルヴェルにも採用されている2眼or3眼LEDヘッドライトが採用される
- CHRや新型プリウスのように、フルLEDテールランプが採用
- コンパクトボディーを大きく、そして低く見せるよう工夫されたバンパー形状やサイドシルエット


この【Premiアクア】に手を加えて、実際に市場に出るモデルは2019年の東京モーターショーで明らかになる模様!
トヨタの新型アクア インテリアや室内空間はどう変わる?
インテリア
- シートの座り心地の向上
- インパネの質感向上
- スイッチやメーター類のフルLED化(ホワイト・ブルー)
- エアコンパネルやスイッチ類の高級感アップ
- サイドブレーキの足踏み式化
インテリアデザインはプリウスやPHVと共通する部分が多いと言われています。また、内装色はブラック・ベージュに加えて、ホワイトやレッドなどの奇抜なカラーも用意される可能性があります。加えて室内の広さは新型ヴィッツ(ヤリス)よりも室内長が50mm延長されて広くなります。
トヨタの新型アクア 価格やグレードは?
まずは価格から紹介していきます。
新型アクアの価格は?
- エントリーモデルのLグレードが 1,785,240円
- 売れ筋のベースグレードSが 1,886,760円
となっています。これらのグレードでは自動安全ブレーキ「トヨタセーフティセンス」がオプション設定となっています。
新型アクアでは「トヨタセーフティセンス」の標準装備化に加えて、システムも新型クラウンや新型プリウス並みにグレードアップすると言われています!
これらを車両本体価格に上乗せすると、
- エントリーモデルで 1,900,000円~
- ベースグレードで 2,000,000円~
となりそうです。
エンジンやハイブリッドシステム、足回り、エクステリアやインテリアの開発コストを考えると、もっと高くなる可能性はあります。
だからと言ってあまり値上げをすると、プリウスの存在があるので難しい価格設定となりそうですね。
グレード体型は?
- 樹脂やウレタンを採用し、価格を抑えたLグレード
- インパネやシートのチープ感を最低限無くした売れ筋Sグレード
- インパネ、シート、ハンドル、装備を充実させた高級志向のGグレード
- 合皮シートのG レザーセレクション
- オフロードのテイストを入り交ぜたCrossover
- スポーティーさを演出し、走りに特化したカスタムグレードGR
- さらにスポーティーにカスタムしたGR17インチパッケージ
これを参考に予想すると、新型アクアは【①・②・③・⑥】でデビューすると思われます!!
④のレザーシートについては、初期の段階ではオプション設定にし、売れ行きが良ければグレード化されるでしょう。
トヨタの新型アクア パワートレインや燃費、走りは進化する
まずはパワートレインと燃費から紹介していきます。
新型アクアのパワートレインと燃費
- NR型1500㏄エンジン+ハイブリッド
現行アクアの38km/㍑から45km/㍑まで伸びると予想される!!
朗報で新型からは4WDが新設される予定です!
次に走りについて紹介していきます。
新型アクアの走りはどう進化する?
新型エンジンの採用によって、出力アップによる大幅なパワーアップと、今までよりも電気で走れる領域を増やすことにより、軽快な出だしとアクセルを踏み込んだ時のパワフルな走りが魅力的。
プラットフォームはTNGAが採用されます。「剛性の高さ」を活かした軽快で操作性の高い走りに期待できますね。また、もうひとつの特徴となる「低重心」によって、今までよりも低い車高が可能になります。
これによってクイックでキビキビした走りに加えて室内長が大きくなって、居住空間が広くなります!
営業マンから見た新型アクア
現行アクアはすでに完成度が高く、これ以上の進化は正直「そんなにないだろ」と思っていました。しかし、いろいろ情報が入ってくるうちにその考えは変わりました。
次期アクアはぼくが予想するに、全く別の車に思えてしまうほど進化すると思います。特にエンジンとハイブリッドのパワーアップ、乗り心地と操作性は、現行アクアとは比べ物にならないほど進化するはずです。
と言うか、間違いなく進化します。
燃費ももちろん、さらに良くなります。でも、それ以上に新しいエンジンとハイブリッドシステム、TNGAプラットフォームによる乗り心地と操作性は進化します。
もし、ぼくが現行アクアか新型アクアで迷っていたら、間違いなく新型アクアを購入します。値引きが渋くなっても新型アクアを買うと思います。延期された2021年夏まで待てるのであればそれまでお待ちください。。。
まとめ
コンパクトで低燃費が売りの「アクア」は、今は日産ノートに負けてしまっています。しかし、間違いなくこのフルモデルチェンジで首位を奪還できると思われます。
全てにおいて進化する次期アクアは、期待していいモデル!!
- 【トヨタのアクア】燃費や口コミ/価格/室内の広さ/乗り心地/高速の燃費
- トヨタの新車アクアの値引き額と安く買う方法。
- 【アクアの特別仕様車口コミは?】 S Style Black 2019。
- 【アクアの特別仕様車口コミは?】 Rirvie(リルヴィー)。
- 【アクアの特別仕様車口コミは?】その名も Crossover “Glam”(クロスオーバーグラム)。
新型アクアの維持費を抑える方法
アクアを買う時だけいろいろ調べて、買った後はもう満足ですか?
値引きと下取りをがんばったらそれでおしまいですか?
いいえ。まだやることが残っています!
それは、固定支出を減らすこと!
車の維持費はほとんど毎月決まっていて、ある程度、固定の支出となっています。これを削減できれば、車に掛かる年間トータルコストを大きく減らせます。
車の維持費では主に
①自動車任意保険
②自動車税
③ガソリン代
④車検代
⑤月極駐車場代
の5つがあります。
この中で1番簡単に費用を抑えられて、その効果が大きいものが。
①の自動車任意保険です!
やることはとっても簡単。
①下にある自動車保険一括見積りをクリック⤵
②車検証を元に見積もり(すぐ終わります)⤵
③今入っている自動車保険を解約(代理店もしくはカスタマーセンター)⤵
④一括見積りの中で1番安い保険会社へ切り替える
たったこれだけ。今入っている自動車保険が「高いな~」と思っている人は必ずやってみましょう!年間保険料が半額になることもありますよ!
まずは見積もりだけでもしてみましょう!そしてネット保険の威力をあなた自信で味わってみて下さい。きっと、金額を見たら「え?こんなに安いの?」と声に出して言うはずです。
ディーラー勤務のぼくでさえ、自動車保険はこのインターネット保険を利用しています。本当はダメなんですけど、保険料の差がありすぎて、、、w

下取りは高く売ろう!
下取りをディーラーへ入れる。これ普通です。本当にそれでいいのでしょうか?
だれでもなるべく高く売りたいと思っているはず。ディーラーの下取り価格が高いかどうか、あなた一人で判断できますか?
おそらく、ほとんどの人は無理だと思います。
確実に言えることは、「ディーラーだけじゃ絶対損する!」営業マンのぼくが言うので間違いないですよ!
実際に買取店に足を運んだり、サイトを利用したり、素人のあなたでも出来ることはあります!
当サイトがおすすめするサイトを2社紹介しておきます。利用してね!
コメントを残す