長い間トヨタのコンパクトカーを代表して販売されてきた「ヴィッツ」が、2018年5月にマイナーチェンジをしました。ひと昔前は「ハッチバックのコンパクトカーと言えばヴィッツ」と言われるくらい、若者から絶大な人気がありました。
販売が少し落ち着いた期間こそあったものの、ここ最近は再度注目が高まっているジャンルとなっています。
そんなヴィッツは、国内だけではなく欧州でも売られているなど、意外とグローバルな戦略的役割を担ってもいます。
海外のコンパクトカー市場では、特にハッチバックのスポーツタイプの人気がありまして、ワーゲンやフィアット、ルノーがすでに先行して販売しています。それに比べて、国内のハッチバックでは種類がまだまだ少ないと言えます。
今後、海外の市場へさらに参入していく為には、ヴィッツのようなスポーツタイプのハッチバックコンパクトカーが重要な役割となってきます。
ヴィッツは2020年にフルモデルチェンジし、名前を【ヴィッツ】から【ヤリス】へ変更しデビューしました!
これの詳細はまだ不明な点が多いですが、その外見はかなりスポーティーになると言われています。新型ヴィッツを待つのもよし、2018年にマイナーチェンジをした現行モデルをお得に買うのもオススメです。
それでは、今回は現行のヴィッツを安く買う方法について公開していきます。
トヨタのヴィッツ 利益はいくらあるの?
一言に利益と言っても、そもそもヴィッツはグレードやエンジンの種類が豊富にあります。1番下のグレードと1番上のグレードでは、車両本体価格が100万円以上も開きがあるのが特徴でもあります。
- 1000㏄
- 1300㏄
- 1500㏄+ハイブリッド
- F
- Jewela
- U
今回の記事では、売れ筋グレードを例に紹介していきます。
【グレード 1500㏄ U】
- ホワイトパール
- スペアタイア
- LEDヘッドライト
- フロントフォグランプ
- スマートエントリー
- ナビレディセット
- フロアマット
- サイドバイザー
- ナンバーフレーム前後
- ETC
- ナビ(中グレード)
- ボディーコーティング
上記の売れ筋グレードとオプションで利益35万円となります。
また、ナビやコーティングを社外で用意する場合だと利益28万円となります。

ただし、下位グレードの価格は軽自動車よりも安いため、利益はほとんどありません。社用車としての需要はありますが、一般ユーザーが買う場合で値引きを引き出したいのであれば、上級グレードを購入しましょう。
トヨタのヴィッツ 値引きの相場とGRの場合も紹介
上記で紹介した売れ筋グレードとオプションで最大値引き額28万円
ナビやコーティングを社外で用意する場合だと最大値引き額20万円
他のグレードと同様、GRも同じ値引き額です。利益が少ない上にマイナーチェンジしてしまった為、値引きは限られてきます。赤字では我々営業も売れませんので、あまり無理な値引きを要求しても期待には応えられません。
ただ、表面上の値引きは置いといて、キャンペーンをうまく使えば利益ギリギリの値引きを引き出すことは可能です。
ヴィッツの値引き交渉の上手なやり方は以下の通り。
- ディーラーを2~3社(別会社)まわり、キャンペーンの内容を把握する
- 1番お得なキャンペーンがあるディーラーで値引き交渉をする
- キャンペーンとは別で上記の値引き額を引き出す
営業マンは車を売るのが仕事で、売った台数で給料は変わります。それでも、何社もまわって結論が長引くお客さんにはめんどくさくて値引きは抑えて提示します。何日もかけてディーラーをまわりって何回交渉したとしても逆効果で、手間がかかるだけです。
もしそうする場合は、なるべく1週間以内に結論を出すようにしてください。そして、その意思を営業マンに伝えれば必ずがんばってくれますよ。

下取りは一括査定か買取店でも査定をしておく
今回のように、利益の少ない車種をなるべく安く買いたい場合、総支払額は値引きよりも下取りで大きな差がでます。極端な事を言うと、値引き交渉するよりも下取りを高く売ることに専念した方が安くなります。
下取りを少しでも高く売りたいのであれば、ディーラーだけで決めるのは間違いなくNGです。営業マンに提示された下取り価格が高いのか安いのか、それだけでも分かるようにしておいてください。
一括査定は個人情報と下取り車の情報を、スマホやパソコンから打ち込むだけで向こうから連絡してきます。登録した瞬間から10社くらい電話がかかってきて面倒くさいですが、半日その作業に専念するだけで下取りのマックス値が把握できるのでかなりオススメです。
たとえマニアックな車でも、ボロボロな車でも必ずいい値段は付くので期待を込めて一括査定に申し込んでみて下さい。また、そんな時間がないという人はせめて買取店を最低2社行きましょう。2社行くだけでおそらく価格の差が出てくると思います。あとは2社のうち高い方と交渉しながらディーラーとも交渉しましょう。
一括査定や買取店を回るのが苦手なひとには「オークション形式のネット査定」がオススメで最新です。電話でのやり取りを最小限に抑え、一括査定と同じように下取りのマックス値が把握できます。
営業マンから見た新型ヴィッツ
ヴィッツの特徴は安い・燃費がいい・維持費が安い・運転がしやすい、の4点です。しかし、このマイナーチェンジで登場した上級グレードは、ふたを開けてみれば意外と高くなってしまいました。
もしヴィッツの上級グレードで検討しているのであれば、アクアも検討車種に入れることをおすすめします。
欲しいグレードによっては、車格がワンランク上のアクアと値段が変わらない場合があります。
また、2019年にフルモデルチェンジが予定されていますが、お得に買いたいのであれば現行型がオススメです。新型になると車両本体価格は必ず上がりますし、値引きもかなり渋くなってしまいます。
よく考えて、グレードの選定や新旧モデルを決めてください。
コメントを残す