
トヨタのポルテとスペイドはコンパクトサイズでありながら、助手席の大型スライドアが特徴となっているクルマで主に子育て世代の主婦に人気があります。クラストップレベルのステップの低さと、大型のスライドアによって乗り降りがとてもしやすい為、主婦だけではなく高齢者にも人気があります。
室内はとても広く、特にロングスライドが可能な助手席と広い空間の後部座席はそのボディーサイズからは想像もできないほどとなっています。
ただし、この人気の2車種はトヨタの取り扱い車種削減計画の候補に入っていますので、残念ながら間もなく廃盤になってしまいます。エンジンのダウンサイジングが時代の流れですし、同じような車格のルーミやシエンタの方が売れてしまっているのが原因と言われています。このまま歴史に終止符を打つと思われていましたが、恐らくこの2車種にとって最後と思われる改良が入ることが決まりました。この記事では新型になってどう変わるのかを紹介していきます。
トヨタの新型ポルテとスペイド・発売日
2019年7月3日 納期目安は2カ月前後
この発売日までは現行型もしくは在庫のみの販売となるので、すぐにでも欲しい方はディーラーまで急ぎましょう。
トヨタの新型ポルテとスペイド・改良後の変更点


インテリジェントクリアランスソナー:アクセルの踏み間違い時の自動ブレーキ
特別仕様車は新型に切り替わっても継続され、ICSは標準装備となります。主婦と高齢者のユーザーが多いので、この機能は必須アイテムですね。
- スピードメーターのデザイン変更
- マルチインフォメーションディスプレイのデザイン変更
ドレスアップパッケージ専用メーターも標準グレード共通デザインに変更されます。
- インパネに採用されているオレンジのアクセントカラーをプラム(濃い茶色)に変更
- ブルーメタリック
- ダークブラウンマイカ
- ブラックマイカ
- ブラック
- その他カラーの追加も可能性あり(検討中)
営業マンから見た改良後のポルテとスペイド
恐らく今回の改良で最後となるポルテとスペイドの主な変更点はアクセルの踏み間違いとなります。いよいよ歴史が終わろうとしているので、検討中の方は急いで契約をして下さい。
時代の流行りは「スポーティー」ですが、普通車でパッソやブーン以外に「かわいいデザイン」はポルテとスペイドくらいしかありません。今後も「スポーティー」なデザインを取り入れた新型車は投入されてくると思いますが、「かわいい」デザインが投入されることはないかもしれません。
「いつか可愛らしいデザインの普通車に乗りたい」と思っている方がいたら廃盤前に購入しておいた方がいいかもしれませんね。少なくとも【かわいい・広い・運転しやすい】の三拍子が揃ったクルマは今後出てくる保証はありませんからね。
コメントを残す