トヨタの新ジャンルとしてデビューしたトールサイズのコンパクトカー。スペイドやポルテとは違って前席が開きドアで後席が両側スライドドアが特徴のルーミーとタンク。
かくかくしかじかなエクステリアのおかげで、室内はクラストップの広さを誇ります。この車、兄弟車が全部で4車種あります。
タンク・ルーミー・トール・ジャスティ。
それぞれ異なるチャネルで販売されていて、どれも販売は絶好調です。そしてこれらはすべて、ダイハツにより設計開発され、ダイハツにより製造されています。簡単に言うと、タントの大きい版ですね。

この記事ではルーミーとタンクを例にして利益と値引き額を公開していきます。ちなみに、4車種とも同じ利益と値引き額だと思っていただいてOKです。
トヨタのルーミーとトールの利益は
まず、ルーミーとタンクの売れ筋グレードとオプションを紹介します。
グレード 2WD カスタムG”S”
メーカーOP
- ホワイトパール
- スペアタイヤ
- ナビレディパッケージ
ディーラーオプション
- フロアマット
- サイドバイザー
- ナンバーフレーム前後
- ボディーコーディング
- ナビ(中グレード)
- ETC
このグレードは最初から外装がカスタムされていますので、オプションでエアロパーツ等を購入する必要がなく、断トツで人気のグレードとなっています。ダイハツのタントカスタムと一緒のグレード体系ですね。

さて、上記の内容でいきますと利益は、、、ズバリ、37万円。
また、ナビやコーティングを社外品で準備すると利益は減りますので、、、ズバリ、30万円となります。
やはり意外と利益は少ないですね。コンパクトカーは価格を抑えて販売する事でターゲットを絞っていますので、それに比例して利益が少なくなっています。それでも軽自動車より利益はあります。ちなみに軽自動車の利益は15万円前後となっている為、値引きも必然と少なくなってしまいます。
次は値引き額を公開していきます。
トヨタのルーミーとタンクの値引き額は?
上記で紹介した内容での値引き額は、、、ズバリ、35万円です。
また、上記で紹介した内容からナビやコーティングを外した場合の値引き額は、、、ズバリ、26万円です。
ルーミーやタンク、トールやジャスティは何度も言いますがコンパクトカーとなります。利益を見てもらうとお分かり頂けると思いますが、どこの販売会社も赤字では売れませんので、利益を5万円ほど残した値引き額が目標値となります。
つまり、この4車種を競合にかけても、最終たどり着く値引き額は35万円もしくは26万円となります。
また、この値引き額とは別で販売会社のキャンペーンがあります。例えば、ナビをつけるとマイナス2万円のキャンペーンなどがありますが、この車は元々の利益が少ないので、他の車種とは違ってキャンペーンは値引きとして考えてください。
見積もりの最初の段階で、今だとどのようなキャンペーンがあるのかを営業マンに聞いてください。仮に値引きを渋られてもキャンペーンで2万円安くなる対象があるなら、その2万と+33万円を狙うといったイメージです。ナビレス仕様の場合も同じで、コーティング等のキャンペーンを狙って総値引き額24万円のを目指しましょう。
これを分かっていたのならば、わざわざ面倒くさいディーラー巡りをして値引きを引き出すよりも、是非ここで買いたいという販売会社でこの値引き額を出してもらって下さい。
方法は簡単です。商談の中で、こう言ってください。
他で見積もりを取るつもりはありません。
いい値段を出してくれたらここで買います。
私の希望額は〇〇〇万円です。(まずは定価の見積もりを出し、そこからこの記事にある値引き額を引いた金額をぶつける)。
こんなセリフを言われた営業マンは、必ずこの値引きをやっちゃいます。そうです、逆に営業マンの心理を利用してしまいましょう。
- 商談時間が短く、楽な商売。
- お客さんの希望額が分かっている。
- こういう即決タイプはいい人が多い為、出来れば自分のお客さんにしたい。
- 上司に掛け合えばできない数字ではない。
- 思わぬ受注。
この5点、値引きを引き出す材料としては完璧なんです。我々営業マン側の立場からして、この以上ないってくらい重要な要素です。下手に時間と労力をかけて競合するより、何倍も効果ありです。
さあ、この記事を参考にルーミーかタンクをお得に買ってください
競合ができる車種だからといっても、そもそも利益が少ない場合は値引きの上限額は一緒です。結局、利益を数万残した値引きしかできません。下手に競合させると、営業マンや店からのあなたへの印象が悪くなるだけでなく、逆に値引きを渋られたりします。
この記事をまとめると
- 一般的なグレードとオプションで、利益37万円、値引き35万円。
- ナビやコーティングレス仕様だと、利益30万円、値引き26万円。
- 競合させても無駄な労力。1店舗でマックス数字を引き出す。
- 営業マンの立場になって気持ちのいい商談を心がける。
- 即断、即決。
競合はあなたにとっても疲れますし、営業マンにとっても疲れます。この車種は競合よりも、1店舗で粘る。これしかありません。ルーミやタンクは販売したり試乗を繰り返した営業マンにとっても本当に良い車です。コンパクトカーの中では上位にランクインするぐらい個人的にもオススメです。
好みにもよりますが、使い勝手や燃費、新しさやリセールバリューを考えるとポルテやスペイドを買うならルーミーやタンクをオススメします。
オススメな理由は下記の様なダイハツの技術やノウハウが詰め込まれている点です。
- コンパクトなのに室内が広い
- 価格が安い
- 燃費が良く維持費が安い
- シートアレンジが豊富
- 運転がしやすい
- 使い勝手がいい
- リセールバリューがいい
是非、この4車種からお気に入りの車を買ってカーライフを楽しんでください。
最後に、下取りは下取りで交渉し、事前に買取店で査定してもらうか、ネットで一括査定をしてもらってからディーラーに行くようにして下さい。そうしないと下取りの交渉ができませんし、一番高いところで売れません。値引きと同じくらい大切なことです。
個人的にもよく利用するのは一括査定です。その日のうちに、1番高く買い取ってくれる会社と買取価格が把握できるのでかなりオススメです。一括査定をしたからといって、別に売らなくてもいいのでご安心を。
ただし、電話対応が面倒くさい人、忙しい人は新しく出来た「オークション形式の一括査定」がおすすめです。やり取りはほとんどありませんので、より気楽に申し込めると思います。
コメントを残す