目次
東京オリンピックは新型コロナウイルスの影響によって延期されてしまいましたが、自転車ロードレースチームカーとして採用された限定車が正式にデビューすることになりました!
正式発表
正式発表日 2020年5月13日(水)
注文開始 2020年5月13日(水)
生産開始 2020年6月1日(月)
新型車や特別仕様車は通常であれば、正式発表日よりも以前に注文開始となりますが、今回の特別仕様車は500台の限定車ということで正式発表日=注文開始日となっています。
なお、オーダーに関してはカウントダウン方式となっていて「早い者勝ち」となっていますので注意してください!
特別限定車の内容とは?
国内仕様と北米仕様とでは販売されているスペックが異なっていますが、今回の特別限定車では北米仕様がそのまま日本でも発売されることになっています。
スペック的には北米仕様と同様のエンジンを搭載することで、現行型と比べてパワーアップされ、さらには専用ボディーカラーが設定されるとのこと。ベース車両よりもスポーティかつ特別感が味わえるのが売りとなっています。
エンジンのスペック
- 1800㏄ガソリンエンジン→2000㏄ガソリンエンジン
- 出力140ps→170ps
- 燃費14.6km/L→16.6km/L
ベース車両よりも排気量が200㏄大きくなっていますが、これによって中速~高速域での燃費が良くなっています。さらに出力は30psアップしているので、若干物足りなかったパワーも満足できる程度まで上がっています。
エクステリア
- ルーフレール MOP設定→標準装備
- 17インチアルミホイール(ダークメタリック)→シルバー塗装
アルミホイールでの差別化を図りつつ、ルーフレールを標準装備にすることで特別感を演出しています。
インテリア
- トリコット素材シート→上級ファブリックシート
- 7インチディスプレイオーディオ→9インチディスプレイオーディオ
シートの素材を上級仕様、ディスプレイオーディオを9インチにすることで、インテリアでは主に高級感をアップさせています。

ボディーカラー
ベース車両にはない3色を用意することで特別感を演出しています。
- ホワイトパールクリスタルシャイン
- ブラックマイカ
- レッドマイカメタリック
- ブルーメタリック
特にレッド系とブルー系を用意してスポーティーさも強調しています。

その他の装備
- エアクリーンモニター
- シートヒーター
- ブラインドスポットモニター
以上3点はベース車両ではすべてメーカーオプションとなっていますが、特別限定車では標準装備となっています。
さらに、
- イルミネーテッドエントリー
- おくだけ充電
の2点も標準装備にすることで、プレミアム感が強調されています。
純正パーツ以外にも社外品で豊富な種類から安く手に入れる事ができます。
自動車保険を見直すチャンス!?5割安くなることも!
ここ数年、自動車保険は毎年値上がりをしています。
保険は保険会社全体で話し合い、毎年10月に保険料の見直しがされていますが、これから先も保険が安くなる可能性は限りなくありません。
特に最近できた「事故あり係数」や去年できたばかりの「車両の料率クラスの細分化」によって、近年まれにみる値上がりをしてしまい、ユーザーにとっては痛い出費となっています。
その他にも、年齢による保険料の差別化、家族限定の廃止、年齢条件30歳以上の廃止など、ほとんどのユーザーにとって保険料が上がる改定がされてきました。
しかし、自動車保険はだれでも簡単に見直し、大幅に保険料を抑えることができます。
「昔からの付き合いで」
「買ったディーラーでお任せで入った」
「会社の団体保険だから安いはず」
といった具合に、見直しを何年もしていない人は案外多いようです。
車を買い替えるときは言うまでもなく、今乗っている車でもいつでも見直しが可能で、安くなる可能性は限りなく高いです。
ぼくもこのサイトを利用していますが、それまでと比べて保険料は3割ほど安くなって満足しています。
下取り価格は騙されていることもあるので要注意!
車を買い替える時には必ずと言っていいほど「下取り」があるはず。
そして、この下取りについてぼくが1番声を大にして言いたいのは
「ディーラーだけでしか下取り価格を出すのはNG」
という事。
ディーラーでは下取りの交渉と値引きの交渉を同時にしますよね?この「同時」というのがとっても肝で、
「交渉によって本当に下取り価格を上げてもらえたのか?実は最初に提示された金額が相場よりも低かったのでは?」
鋭い方だとこういった疑問を持ってしまいます。
ズバリ、現役の営業マンから言わせて頂きますと、これは正論ですし、ぼくらの作戦でもあります。
値引きが出来ない代わりに下取り価格を上げたように見せかけて、実は最初に提示した下取り価格はあえて下げた状態なんです。
こうしておけば、営業トークが得意なプロにとっては後は「がんばったように思わせるだけ」なので、実に楽な商売なのです。
逆に言うと、「下取りが無い商談」や「下取り価格の相場をしっかり把握しているお客さん」が相手だと、誤魔化しが効かないので営業マンは苦労します。
純粋に値引きだけでがんばらないといけませんからね。
要するに、「事前に買取店を利用してこの状態を作っておこう」という訳です。
満足する値引きをしてもらって、なおかつ下取りも良い値段が付いたらディーラーへ出し、もしつかなかったらそのまま買取店に売ってしまいましょう!
ただ、ディーラーへ行くだけでも面倒くさいのに、実際に買取店を何店舗も回るのは更にしんどいので、面倒な電話でのやり取りをほとんど無くした買取査定サービスを使ってください。
車の情報を入力するだけで、買取店同士が勝手に競り合ってくれる画期的な新サービスです。
査定は1回のみ、最大6000社が入札【セルカ】
まとめ
このクラスでのガソリン車は通常「1800㏄」をラインナップとしている事が多いトヨタですが、それを考えると今回の2000㏄エンジンを搭載した特別限定車は今後も希少な存在となるでしょう。
ただし、購入出来るのは全国でたった500台となっていますのですぐにカウントダウンが終わってしまう可能性も十分に考えられます。
新車で買えるタイミングを逃してしまうと、かなり割高で中古車で買うしかなくなってしまいますので、こういった限定車はとにかく急ぐしかありません。
特別色・燃費&パワー・インテリアの質感アップ・特別装備などを考えるとかなりのお買い得なクルマとなりそうなので、ベースのW×Bを買うくらいなら特別限定車を買うことをオススメします。
コメントを残す